2009年06月01日
やくらいガーデン
大和町を後にして、加美町方面へ。
お腹がすいていたので、まずはランチ。
やくらいガーデンのレストランへ行ってみました。
庭の花々を見ながらのランチは気持ちがいい~。ホッという感じ。
1500円くらいのコースランチにしました。
サラダはバイキング方式になっています。なかなか美味しい★

パスタはメニューから選ぶのだけど、これは野菜のトマトソース。そして、魚介のクリームソース。山に来て魚介のセレクトって…注文した後、失敗したかなぁと思ったけど、これが美味しかった!

最後はコーヒーとデザート。思っていたよりも美味しくてびっくり。特にチーズケーキ☆濃厚で美味しかった~


初やくらい山。冬のスポーツもしないので、来る機会がなかなかありません。

特に行くところもなく、お土産センターに寄り、野菜たちを購入。そして、ジェラートに誘われ…
わかりにくいけど。わさび&いちご。ずんだ&キャラメル。

私のセレクトはずんだ&キャラメル。相変わらず、産地に関係のないものをセレクトしてしまいました~
帰りは色麻町の愛宕山公園で、河童に会ってから帰りました。

お腹がすいていたので、まずはランチ。
やくらいガーデンのレストランへ行ってみました。
庭の花々を見ながらのランチは気持ちがいい~。ホッという感じ。
1500円くらいのコースランチにしました。
サラダはバイキング方式になっています。なかなか美味しい★
パスタはメニューから選ぶのだけど、これは野菜のトマトソース。そして、魚介のクリームソース。山に来て魚介のセレクトって…注文した後、失敗したかなぁと思ったけど、これが美味しかった!
最後はコーヒーとデザート。思っていたよりも美味しくてびっくり。特にチーズケーキ☆濃厚で美味しかった~
初やくらい山。冬のスポーツもしないので、来る機会がなかなかありません。
特に行くところもなく、お土産センターに寄り、野菜たちを購入。そして、ジェラートに誘われ…
わかりにくいけど。わさび&いちご。ずんだ&キャラメル。
私のセレクトはずんだ&キャラメル。相変わらず、産地に関係のないものをセレクトしてしまいました~
帰りは色麻町の愛宕山公園で、河童に会ってから帰りました。
2009年06月01日
大和町を散策。
先週末、黒川郡大和町方面へ行ってきました。
まずは、宮床伊達家の墓がある覚照寺へ。政宗公の孫、宗房公が創立したもので、伊達御廟と言われているそう。
お寺の奥の方へ入っていき、林の中を進んでいくと、ひっそりと立ち並んでいました。
お参りしたその帰り道、話しながら歩いていると、突然ガサガサッと音がしました。熊が出たのかと思って、目を見開いて緊張して立ちすくむと、目の前に灰色っぽいくねくねしたものが…
へび~!でもこちらに向かってこないで、逃げていったので一安心。
人生で三度目の経験でした。
続いては宮床宝蔵。入館はせずに、庭と裏の森を散歩しました。
これまた、気持のいい緑の小路でした。
そして、併設されている、旧宮床伊達家住宅にもお邪魔。
昔の家特有のいい匂い~この匂い落ち着きます。
最後に、今回の一番のお目当てでもある「原阿佐緒記念館」へ。
気にはなっていたものの、そこまでモチベーションも上がらずにいましたが、ようやく訪問できました。
波乱万丈の人生を送った美しい歌人です。記念館の中にあった写真を見てみると、年を重ねるにつれ、美しくなっているように思えます。
パンフレットなどにも載っている歌。
「生きながら 針に貫かれし 蝶のごと 悶へつつなほ 飛ばむとぞする」
は、まさに、彼女の人生を歌っているようです。
自分とはかけ離れた人生なので、ちょっと羨ましい~
歌は…難しいな。