2009年06月15日
ちゃぐちゃぐ馬こ
週末の盛岡は、ちゃぐちゃぐ馬この日でした。
滝沢村を出発して盛岡にゴール。着飾った馬たちが、ちゃんぐちゃんぐと鈴を鳴らして歩きます。
あの宮沢賢治もちゃんぐちゃんぐ馬こを見るのを楽しみにしていたという。
こちらは終盤の岩手銀行前。
これは桜山神社前を通過したところ。

子どもたちが手をふりながら乗っているんだけど、健気にずっと振っている子や、揺られすぎて疲れきっている子、アイスを食べている子もいました(笑)それを見て見物客から笑いが起こり…平和な光景~。

そしてずっとコンクリートを歩いている馬たちに感動し、優しい馬の目を見ていると涙が出てきました。
かっぱかっぱとひづめを鳴らし歩いているけど、痛くないのかと心配になります。
今年は94頭の馬たち(確か)が参加したそうです。
さて、お昼は日光軒のラーメンを。
ここはカウンターに8人も座ればいっぱいの狭い店内で、とても情緒あふれるいい感じです。

見づらいけど、メニュー表。

ラーメンは500円~♪
たかみや系のスープで、チャーシューもとろとろ。美味しい~と思ったけど、うまみ調味料の味だと言われ…
確かに~!気づかなかった。私はうまみ調味料を美味しいと思っていたとは!
ちょっと自分の味覚にショック。もう安易に美味しいとか言えない…
でも美味しかった。(笑)

これはみそラーメン。少し甘めなので一味をふってちょうど良い感じ。

そして盛岡は街の中に城跡があります。その名も盛岡城跡公園。
って、最近名称が変わったみたい…前は岩手公園だったのに。

緑が多く、広い公園内には宮沢賢治や石川啄木の歌碑もあります。
特に好きなのは、啄木の
「不来方のお城の草に寝ころびて 空に吸はれし 十五の心」
啄木の学校が近くにあったらしく、ここでさぼって寝ころんでいたそうで、想像するとすぐ近くに啄木を感じられます。
この公園内には県立図書館もあるんだけど、これがなくなって違う建物になるそう。
ここの横の木も伐採されるとか。

私は盛岡に住んでいたわけでもないのに、盛岡が本当に好きで、毎月通っていると、こういう変わっていく光景にも寂しさを感じるのでした。(釧路にちょっと似ている感じがする~)
滝沢村を出発して盛岡にゴール。着飾った馬たちが、ちゃんぐちゃんぐと鈴を鳴らして歩きます。
あの宮沢賢治もちゃんぐちゃんぐ馬こを見るのを楽しみにしていたという。
こちらは終盤の岩手銀行前。

これは桜山神社前を通過したところ。

子どもたちが手をふりながら乗っているんだけど、健気にずっと振っている子や、揺られすぎて疲れきっている子、アイスを食べている子もいました(笑)それを見て見物客から笑いが起こり…平和な光景~。

そしてずっとコンクリートを歩いている馬たちに感動し、優しい馬の目を見ていると涙が出てきました。
かっぱかっぱとひづめを鳴らし歩いているけど、痛くないのかと心配になります。
今年は94頭の馬たち(確か)が参加したそうです。
さて、お昼は日光軒のラーメンを。
ここはカウンターに8人も座ればいっぱいの狭い店内で、とても情緒あふれるいい感じです。

見づらいけど、メニュー表。

ラーメンは500円~♪
たかみや系のスープで、チャーシューもとろとろ。美味しい~と思ったけど、うまみ調味料の味だと言われ…
確かに~!気づかなかった。私はうまみ調味料を美味しいと思っていたとは!
ちょっと自分の味覚にショック。もう安易に美味しいとか言えない…
でも美味しかった。(笑)

これはみそラーメン。少し甘めなので一味をふってちょうど良い感じ。

そして盛岡は街の中に城跡があります。その名も盛岡城跡公園。
って、最近名称が変わったみたい…前は岩手公園だったのに。
緑が多く、広い公園内には宮沢賢治や石川啄木の歌碑もあります。
特に好きなのは、啄木の
「不来方のお城の草に寝ころびて 空に吸はれし 十五の心」
啄木の学校が近くにあったらしく、ここでさぼって寝ころんでいたそうで、想像するとすぐ近くに啄木を感じられます。
この公園内には県立図書館もあるんだけど、これがなくなって違う建物になるそう。
ここの横の木も伐採されるとか。
私は盛岡に住んでいたわけでもないのに、盛岡が本当に好きで、毎月通っていると、こういう変わっていく光景にも寂しさを感じるのでした。(釧路にちょっと似ている感じがする~)
Posted by ピンクサーモン at 23:24│Comments(6)
│岩手
この記事へのコメント
一本桜、私も行きました~♪
NHK連ドラにはまっていたもので(^^;
私の時はロープ張っていたかな・・・?
越えていったのかな・・・?
NHK連ドラにはまっていたもので(^^;
私の時はロープ張っていたかな・・・?
越えていったのかな・・・?
Posted by saru at 2009年06月23日 00:48
お久しぶりです。
さすがです!! ツウですね♪ 盛岡のらーめん!!
日光軒のラーメン!! 映画の帰りなんか最高ですね。
盛岡大好きです。 Love&あはは~♪
さすがです!! ツウですね♪ 盛岡のらーめん!!
日光軒のラーメン!! 映画の帰りなんか最高ですね。
盛岡大好きです。 Love&あはは~♪
Posted by プリーズ☆加川
at 2009年06月25日 00:47

>saruさん。
盛岡について載せることがいっぱいで…コメントも間違えますよね(笑)
ありがとうございます~
盛岡について載せることがいっぱいで…コメントも間違えますよね(笑)
ありがとうございます~
Posted by ピンクサーモン at 2009年06月25日 07:19
>プリーズ☆加川さん。
お久しぶりです♪
盛岡ツウですか(笑)ありがとうございます☆
映画の帰りに日光軒!いいですねぇ~。映画館通りも復活したみたいだし♪
プリーズ☆加川さんも盛岡に詳しいですね~。いいところですよね(^-^)
お久しぶりです♪
盛岡ツウですか(笑)ありがとうございます☆
映画の帰りに日光軒!いいですねぇ~。映画館通りも復活したみたいだし♪
プリーズ☆加川さんも盛岡に詳しいですね~。いいところですよね(^-^)
Posted by ピンクサーモン at 2009年06月25日 07:25
「日光軒」は課題店ですー!
「中河」は美味しかったですよー!
化学調味料は美味しいですよ!
私は小さい頃から味の素で育ちましたから(笑)
やはりラーメン屋さんも完璧ではないので、化学調味料で味を調えるのは仕方ないことだと思います。
美味しけりゃぁ良いんです(爆)
「中河」は美味しかったですよー!
化学調味料は美味しいですよ!
私は小さい頃から味の素で育ちましたから(笑)
やはりラーメン屋さんも完璧ではないので、化学調味料で味を調えるのは仕方ないことだと思います。
美味しけりゃぁ良いんです(爆)
Posted by 和尚 at 2009年06月28日 20:49
>和尚さん。
課題店でしたか!
私は「中河」より「たかみや」や「日光軒」派なんです~
化学調味料は美味しい!と言っていただいて、すっきりしました(笑)
たまに無添加をうたうラーメン屋さんで食べると、物足りなさを感じていました。やはり化学調味料は必要なんですね(笑)
あ~すっきりすっきり~♪
課題店でしたか!
私は「中河」より「たかみや」や「日光軒」派なんです~
化学調味料は美味しい!と言っていただいて、すっきりしました(笑)
たまに無添加をうたうラーメン屋さんで食べると、物足りなさを感じていました。やはり化学調味料は必要なんですね(笑)
あ~すっきりすっきり~♪
Posted by ピンクサーモン at 2009年06月29日 07:15