2009年05月02日

道の駅 満員御礼


与板城の後は、兼続・お船ミュージアムへ。ここには兼続がいました〜。

さらに、移築された大手門が!これ、当時のものだそう!兼続もこの門をくぐってたんだ〜と思うと感慨深い。

そこから旧栃尾市(?)にある秋葉公園へ。このへんは合併したらしく、情報が古かったり新しかったりでなかなか大変。ここは栃尾城跡でもあり、謙信が旗揚げの拠点としたところだそう。

謙信公がいらっしゃいました。他にも芭蕉の句碑があったり、指定文化財の欅の櫓があったりと、情緒あふれる公園でした。

気付くともう17時をまわっていたので、温泉と夕飯を食べる場所を探しながら、宿泊場所となる道の駅方面へ。

まずは山道とトンネルを抜けたところに発見した守門温泉。小さめな内湯のみだったけど、つるつるでいいお湯でした。これで日帰りが600円は高いかな。けど18時すぎでも入れたのでよしとしよう。

そのまま道沿いに走っても真っ暗で何もなく、食べるところがないという経験もあるので、不安に思っていたら、ラーメン・焼き肉と書いた店が〜
迷わずここでいただきました。定食も豊富で、私は今日はお酢が食べたかったので、餃子定食に。小鉢がついてくるのが嬉しい♪味も美味しかった〜♪

さあ準備万端、後は寝るだけ。

道の駅ゆのたけに着くと、そこは都会(笑)食べる所もたくさんありました。でも食べてすぐ寝るのもいやなので、早いうちに食べて正解なのです。

今日はいつもにまして、車中泊の車で賑わっています。新潟、熱いです★



同じカテゴリー(新潟)の記事画像
カレーラーメンin栄PA
義経伝説 in 新潟
いざ春日山城へ
思わぬ登山!!
義と愛の始まり
新潟ラーメン
同じカテゴリー(新潟)の記事
 カレーラーメンin栄PA (2010-05-01 12:01)
 義経伝説 in 新潟 (2009-05-25 22:17)
 いざ春日山城へ (2009-05-15 23:09)
 思わぬ登山!! (2009-05-03 19:14)
 義と愛の始まり (2009-05-03 16:13)
 新潟ラーメン (2009-05-03 14:11)

Posted by ピンクサーモン at 21:42│Comments(0)新潟
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
道の駅 満員御礼
    コメント(0)