スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2012年09月01日

自家製太麺 渡辺

いつものことだけど、ラーメンが食べたくなり、またまた渡辺に行ってきました~☆

娘は事情により、実家でご飯を食べていたので、そのままあずけて。

ほんと、ここだけはリピートしてます。

ラーメンって、好みがわかれるところだけど、多分、私達はこういう味が好きなんだなって確信しました。

スープを一口飲んだ瞬間の「うまい!」って言葉がね。出ちゃうよね(笑)

らー麺、650円。





ちなみに、らー麺大も650円。




チャーシューは柔らかく、好みです。細麺好きだけど、この太麺は好きです。

でもこの日の麺はいつもより固かったかも。茹で時間が足りない感じ?

でも、気にせず美味しくいただきました~☆


さて、もう9月だというのに、この異常気象。

花火が終わって、24時間テレビが終わって、夏も終わりだ~っていう感覚がありません。

いや、私はもともと釧路っ子なので、夏が終わる~って感覚はあまりないけど。
夏休みが終わるのも早いからね。(18日くらい?)

とりあえず今年は、まだ娘を連れて秋田の花火は見に行けないので、近場の市名坂祭りと泉区民ふるさと祭りの花火を堪能しました。

市名坂の花火をユアスタ前の橋の上から見た図。



最初の花火がバーン!と上がった音で、娘、泣いてべったり。ずっと抱っこです。

そのまま実家まで歩いて、なぜか実家でアイスを食べながらの花火観賞。



うーん、家の中からこんなに綺麗に見えたら十分だね。

この一瞬のために頑張った職人さんのことを思いながら、勝手にしみじみするのでした。





☆ 自家製太麺 渡辺 ☆

住所:仙台市泉区市名坂新道18-1
電話:非公開
営業:11:00~14:30、18:00~20:00
定休:6月より水曜と金曜の夜の部定休

  


Posted by ピンクサーモン at 23:57Comments(0)泉区

2012年09月01日

無我久庵

久しぶりの更新です。

先日、1日予定が空いたので、日帰りでどこに行こうか考えた結果、泉ヶ岳へ行くことに♪

頂上のスキー場の所まで行ってみたら、お店が閉まっていた…

誰もいなかった…

夏なのに!と思ったけど、お盆だったからかな?(そうそう、お盆の時だわ)

で、中腹にある駐車場のほうへ行ってみたら、ここも売店関係が工事中で営業していなかった!

ただただ、暑い中、お互いの車を眺めている集団で賑わってはいたけど…

駐車場に入って行ったら、その集団の視線が全てこっちに注がれ、うちは普通のワゴン車で恥ずかしかった(笑)



で、お昼ご飯は、泉ヶ岳へ向かう途中にあるお蕎麦やさん「無我久庵」で。

ざるそば、600円。

初夏から晩秋まではお食事メニューはこれ1種類のみ!!



素敵な器に綺麗に盛られた、お蕎麦と薬味。テンションが上がります。

お蕎麦の美味しさの違いがよくわからないけど、固めの茹で加減で美味しかった~


サラダなど前菜が3皿も~



とにかく器が素敵で、楽しい♪

と思ったら、陶芸教室も開いているそうです~

作品も売っていました。




600円でこんなに盛りだくさんなのも嬉しいです。

中華そばも食べてみたいので、季節をずらしてまた行きたい☆

メニュー↓






さて、泉ヶ岳駐車場で何もすることのない私達は、少し歩いて川のある所まで行ってみました。

川の中の石を拾って、また川に投入するという遊びを楽しみました(笑)



ところで、この平和な風景の奥にある黄色い看板…

もっとも恐ろしい看板が~!!

黄色に黒って危険度高いよね。ってかクマだ、クマ。

この看板を背に遊ぶのは気が気じゃないので、早めに切り上げて帰ってきました~。




☆ゆとり炉 無我久庵☆

住所:仙台市泉区福岡字岳山7-47
電話:022-379-0506
営業:10:00~17:00(日曜・祝日10:00~16:00)
定休:不明  
タグ :泉区そば


Posted by ピンクサーモン at 00:39Comments(0)そば・うどん