スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2008年12月16日

三井アウトレット・まる家


三井アウトレットパークへ久しぶりに行ってきました。
初めて中野栄駅から歩いたけど、思ったより近かった。

結局、毎回思うことは、どれも一緒。大量にある中で何が欲しかったのかわからなくなります。でもちゃっかり靴をゲットしました〜

昼はフードコートで炭焼豚丼を。まる家という店でお肉は庄内地方の三元豚らしい。平田牧場かな。

うーん、噛み切れない(笑)筋があります。
ただ、炭焼の味は美味しかったです。
でもこれで780円なら、帯広の豚丼のほうが美味しいべさ〜
しつこいけど、もち豚のほうが美味しいべさ〜
  


Posted by ピンクサーモン at 17:33Comments(2)和食

2008年12月12日

とんかつ杉


美味しいと有名な、若林区にあるとんかつ杉。

とんかつ食べに行こう〜って気分にあんまりならないけど、今日は友達との会食で、迷ったうえでとんかつに!

ヒレカツ定食が840円って安いし、量も多いし。何より柔らか〜い★超柔らかい★

美味しかった(=^▽^=)

けど。個人的な好みとしては、味はもち豚にはかなわないかも…!!恐るべしもち豚。
  


Posted by ピンクサーモン at 23:17Comments(4)和食

2008年10月17日

くじらステーキ


まずい!
くじらの肉を初体験しようと挑んでみたら…一切れでギブアップ〜
よく美味しくないとは聞いていたけど、こういう味かぁと納得。捕鯨反対国に怒られちゃうな。


ここは多賀城45号沿いにある、むつごろう。
外から見てると昔っぽい雰囲気がとても良いです。お店に入ると食堂っぽい雰囲気がまた良いです。店主と奥さんはテーブルで新聞を読んでいて、私たちが来たことに気付かず、驚いていました。

何はともあれ、メニューは全て600円。定食にすると900円。明瞭会計。
めひかり唐揚げや煮あなごなど魚が豊富。
くじらステーキの他には銀たらかま煮。超うまかった。定食にすると刺身3点と小鉢がつくので、それがまた良い。

飲みに来てるおじさん達もいたし、ご飯だけでもOK。


夜のデザートはガトーめぐろのマカロンと生キャラメル。幸せ〜★

マカロンは多賀城SHISEIDO(今は名前変わったけど)のほうが美味しいかな。生キャラメルは溶けます。そして濃い。人気の花畑牧場とどっちが美味しいかなぁ。
  


Posted by ピンクサーモン at 13:17Comments(2)和食

2008年07月29日

エアリでしゃぶしゃぶ


名取エアリで、何を食べようか迷ったあげく、しゃぶしゃぶ食べ放題に決定♪

お鍋は豆乳しゃぶしゃぶと普通のとに分かれていて、両方味わえます。

そして、思っていたより美味しい★野菜とご飯はバイキング方式。お肉は牛と豚が出てきて、なくなったら注文します。注文の時は牛か豚が選べます。でも豚も美味しかったからどちらも注文しました。

意外とお腹いっぱいになってしまい、一回のおかわりでギブアップ。でも満足しました〜☆
  


Posted by ピンクサーモン at 20:32Comments(0)和食

2008年06月21日

味よしのカツ丼

味よしと言っても、味噌ラーメンで有名な味よしとは違うみたい。
味よしって市内にいっぱいあるけど全部同じ系列??

ちなみに長町の味よし。カツ丼は…いまいちかな(笑)ここはご飯が柔らかいんだよねぇ〜
  


Posted by ピンクサーモン at 17:09Comments(0)和食

2008年06月08日

おはな

アーケード通りにある「おはな」に行ってきました。
接客もお料理も良くてお気に入りになりました〜☆

カウンターで一人の人もいたし、個室もあるし、オススメ♪

そして別腹でドトールのミルクレープです。久しぶりに食べたら感動も薄く、まぁこれは普通かな。クレープと生クリームじゃんみたいな(笑)
  


Posted by ピンクサーモン at 21:50Comments(0)和食

2007年12月02日

すし哲

現在ほかでやってるブログをやめるか考え中・・・
フォトラバやらトラックバックのやり方もわからず、ブログ模索中。

というわけで、すし哲です。

すし哲。
そう。塩釜にあるあの有名なお寿司屋さん(宮城県でだけ?!)すし哲でお寿司をご馳走になりました~ icon06


やっぱ北海道で美味しい魚介類を食べてきたので、本州で海の幸を食べる時は値段の割に美味しくないというがっかり感を味わいたくなくて、観光地・有名になっているお店では食べたくない。
…というこだわり(?)があり「すし哲」もなんとなく避けていました。

さて、まずは特上にぎり(3150円だったような…)
うーん。大間最高(笑)
これはお肉か?とろとろで口の中で消えたぞ。まさにテレビでグルメリポーターが口にしていた言葉!
大間の大トロと、塩釜のまぐろ。この二つは最高でした。まぐろを初めて美味しいと思ったまぐろを食べるためには来てもいいかも。
大間のまぐろは1貫800円くらいだったような…??


あとは写真がないけど「あじ」これも臭みがなく美味しい 。

「あわび」は個人的にただコリコリしてるだけで、美味しさがわからず(お子ちゃま?!)

あとは
うに、いくらは北海道の方が断然美味しい。
ほっき、つぶはまぁまぁ。
えびは個人的に好きなので、あの絡み具合と甘さが最高!
あなごも美味しかったな。

さて、宮城といえば牡蠣。超うまい!!


また大間の大トロ。


というわけで、幸せ、贅沢三昧でした。
最後に出てくるシャーベット。これがまた…icon14
今回はラフランスのシャーベット。果実100%と思われます。ナイス!
ご馳走様でした~


  


Posted by ピンクサーモン at 15:51Comments(2)和食

2007年11月25日

大河原のもち豚

大河原にある「とんとんの丘」ここにもち豚館があります。



バーベキューと迷ったけど焼くのが面倒なのでひれカツに。1050円なんだけど超うまい!バーベキューもできるビニールハウスみたいなとこで食べるから、服には灰と匂いがつくんだけど…

お水がセルフだし、最初に外のレジで注文する、など人件費がかかっていないせいか安い!そんでもってすごい量!意に反して残しちゃった食べたくて最後まで葛藤したけどお腹が…

その後、裏にある小さな動物園へ行き豚ちゃんにご対面。この豚ちゃんを食べたのかは不明だけどかわいいでもよく見たら牙がある。もしかして猪?でもブーって鳴いたけど??
なんて思いながら、ポニー、うさぎ、やぎ、犬など触りまくって遊んでいたら、遠くの方から「フガー」という声が。よく見ると白い横長い建物。まさかここにもち豚が!恐る恐る近づいてみると、さっきの黒い豚ではなく、肌色のまるまる太った豚ちゃん達が、お尻をこちらに向けてずらーっと並んでいるのが隙間から見えました。さすがに申し訳ない気持ちになり、ベジタリアンの人の気持ちが少しわかったような気がした。


もち豚館には併設の「いい湯」という温泉施設があり、そこに入る予定だったけど、動物園で遊んだくらいじゃまだお腹がいっぱいで入れない。
そこで足を延ばして白石の小原温泉へ。この温泉は目にいいらしい。ちなみに義経家来の常陸坊海噂が発見したという温泉。

適当に選んだ「かつらや旅館」で日帰り500円。紅葉が綺麗。
7階の展望風呂で紅葉と山あいを流れる川を見ながら、嫌なことも全て忘れ幸せを感じるのでした。
温泉のためにだけ行くことって少なくて、いつも旅の帰りに温泉。なので暗いことが多く、露天や展望を楽しむためにはやっぱり昼間に行かなくてはいけないなぁ。つい欲張ってしまうけど、冬だからこれからは温泉だけのために行こう~かな(笑)
  


Posted by ピンクサーモン at 22:03Comments(2)和食