2013年02月18日
アンパンマンミュージアム
先月、娘のお誕生日ってことで、初めてアンパンマンミュージアムに行ってきました!!
写真多め、ネタバレでいきます。
実はまだ行ったことないって言うと驚かれてたんだよねぇ~
こんなにアンパンマン好きなのに(笑)
入場料は大人も子供も1000円。その代わり、子供にはお土産付きでアンパンマンの電電太鼓でした。騙されてない?大丈夫??
娘はもう、建物が見えた時点で瞬きせず、目はキラキラ☆

私もワクワク。
最初の広場では、アンパンマンのキャラクターを見つけては指差し確認。

でも、もっと仕掛けがあると楽しいのになぁと思う。ただのモニュメントなんだもん。
そして長い廊下を、流れているアンパンマンマーチに合わせて歌いながら、楽しそうに弾みながら進む。

着いた先には、パン工場!!
楽しくパン作りごっこ~
いや~楽しい!私が楽しい!娘が楽しそうでもっと楽しい!

次はアンパンマン号~
中に入って運転できるなんて楽しいわ☆

さて、ここまでは良かったんだよね。
次の街の広場みたいなとこで遊んでいると、なんと、しょくぱんまん登場!!
テンション上がって娘を呼んだら…
泣いた(笑)
しょくぱんまん怖いって。
そこから抱っこマンになっちゃって~もう重い重い。
ごまかしながら、あやしながら、やっと手から離れたのがこれ。

よく見たらアンパンマン指差してるわ(笑)
うちでいつも「アンパンマンをさがせ!」の本読んでるからね。
こういう絵を見たら条件反射だよね。
その後、アンパンマンも出てきたけど、娘に気づかせないように、近くにも寄らず…
そうそう、いたる所の床にアンパンマンのしかけ絵があるんだよね。
なぜかこれにはまっていたわ。

あ~楽しかった!と入場料無料お土産コーナーに行ってみたら、ここにも遊ぶとこあるのね。
そこでも結構遊んで、みんなが無料スペースだけでも遊ばせられるつて言ってたとおり、娘もかなりくいついていました。
最後に、アンパンマンのパン屋さんへ~。行ってみたかったんだ♪
娘に好きなパンを選ばせてみたら、これ。

アンパンマンとドキンちゃん。
このパン屋、アンパンマンのキャラクターがいっぱいあって、一個300円。

しかも、アンパンマンって、どこのパン屋にもたいていあるよね。
わざわざ300円出して買う!?って思ったけど、娘の意見を尊重してみました。
意外と美味しくて満足☆
あぁ、とにかく楽しくて、私は是非また来たい!
以上、アンパンマンミュージアムレポートでした。
写真多め、ネタバレでいきます。
実はまだ行ったことないって言うと驚かれてたんだよねぇ~
こんなにアンパンマン好きなのに(笑)
入場料は大人も子供も1000円。その代わり、子供にはお土産付きでアンパンマンの電電太鼓でした。騙されてない?大丈夫??
娘はもう、建物が見えた時点で瞬きせず、目はキラキラ☆
私もワクワク。
最初の広場では、アンパンマンのキャラクターを見つけては指差し確認。
でも、もっと仕掛けがあると楽しいのになぁと思う。ただのモニュメントなんだもん。
そして長い廊下を、流れているアンパンマンマーチに合わせて歌いながら、楽しそうに弾みながら進む。
着いた先には、パン工場!!
楽しくパン作りごっこ~
いや~楽しい!私が楽しい!娘が楽しそうでもっと楽しい!
次はアンパンマン号~
中に入って運転できるなんて楽しいわ☆
さて、ここまでは良かったんだよね。
次の街の広場みたいなとこで遊んでいると、なんと、しょくぱんまん登場!!
テンション上がって娘を呼んだら…
泣いた(笑)
しょくぱんまん怖いって。
そこから抱っこマンになっちゃって~もう重い重い。
ごまかしながら、あやしながら、やっと手から離れたのがこれ。
よく見たらアンパンマン指差してるわ(笑)
うちでいつも「アンパンマンをさがせ!」の本読んでるからね。
こういう絵を見たら条件反射だよね。
その後、アンパンマンも出てきたけど、娘に気づかせないように、近くにも寄らず…
そうそう、いたる所の床にアンパンマンのしかけ絵があるんだよね。
なぜかこれにはまっていたわ。
あ~楽しかった!と入場料無料お土産コーナーに行ってみたら、ここにも遊ぶとこあるのね。
そこでも結構遊んで、みんなが無料スペースだけでも遊ばせられるつて言ってたとおり、娘もかなりくいついていました。
最後に、アンパンマンのパン屋さんへ~。行ってみたかったんだ♪
娘に好きなパンを選ばせてみたら、これ。
アンパンマンとドキンちゃん。
このパン屋、アンパンマンのキャラクターがいっぱいあって、一個300円。
しかも、アンパンマンって、どこのパン屋にもたいていあるよね。
わざわざ300円出して買う!?って思ったけど、娘の意見を尊重してみました。
意外と美味しくて満足☆
あぁ、とにかく楽しくて、私は是非また来たい!
以上、アンパンマンミュージアムレポートでした。
Posted by ピンクサーモン at 00:13│Comments(0)
│お出かけ(県内)