2012年11月23日
山形そば 弘庵
今日は山形に蕎麦と温泉に行ってきました~。
お蕎麦は寒河江にある「弘庵」
これが超美味しかった~。
お蕎麦のことはよくわからないけど、適度な歯ごたえ。
つゆも甘すぎず好みだし、そば湯が熱かったのもポイント高い。
つけせいろ、700円。

これ、温かいつけ汁につけるタイプなんだけど、天かすがついてきました。
でもお蕎麦は、やっぱり冷たいほうが美味しかった!!
そして、蕎麦粥みたいのも小皿でついてきて、これも美味しい!
娘にあげたら、小皿飲み干してた(笑)
あと、げそ天230円と、玉子焼き70円。

げそ天サクサクで超美味しかったー!
そして最後に、娘にオレンジジュースを持ってきてくれて、感激!
そんなに高くないし、美味しいし、店員さんは優しいし。
ただ、出てくるまでに時間はかかるけど、ひとつひとつ丁寧に作ってると思えばね。
オススメのお蕎麦屋さんです。
着いた時は席がいっぱいだったので、通路で待ってるとこ。

メニュー↓



食べ終わった後も、「ラーメン食べゆ~」と娘。
相当美味しかったのか、ただの麺好きなのか、とりあえず蕎麦とラーメンは同じみたいです。
さて、その後はシベールの工場見学へ。
すでに15時頃だったため、作業はほぼ終盤であまり見応えはなかった。
が、甘い匂いにつられて販売コーナーへ行ってみると、パンとお菓子が!(って想定内ですが)
ラスクは仙台でも買えるし、やっぱりハラダのほうが好きなので、特に購入には至らず。
パンももちろん仙台でも買えるんだけど、娘が「パン!パン!」と泣き叫び。。。
抱っこおろしたら、案の定ひっくり返り。。。
娘用と自分たちのおやつ用に購入~
その後、つい先ほど泣き叫んでいた子どもとは別人のように、車の中でにっこにこしながら、パン食べてました。
温泉は、久しぶりに蔵王へ~
娘は旦那が入れてくれたので、私は1人で満喫~幸せ~
蔵王は小さい温泉宿がたくさんあって魅力的です。
☆そば処 弘庵☆
住所:山形県寒河江市南町2-3-25
電話:0237-85-6789
営業:11:00~15:00、17:00~19:30
定休:不定休
お蕎麦は寒河江にある「弘庵」
これが超美味しかった~。
お蕎麦のことはよくわからないけど、適度な歯ごたえ。
つゆも甘すぎず好みだし、そば湯が熱かったのもポイント高い。
つけせいろ、700円。
これ、温かいつけ汁につけるタイプなんだけど、天かすがついてきました。
でもお蕎麦は、やっぱり冷たいほうが美味しかった!!
そして、蕎麦粥みたいのも小皿でついてきて、これも美味しい!
娘にあげたら、小皿飲み干してた(笑)
あと、げそ天230円と、玉子焼き70円。
げそ天サクサクで超美味しかったー!
そして最後に、娘にオレンジジュースを持ってきてくれて、感激!
そんなに高くないし、美味しいし、店員さんは優しいし。
ただ、出てくるまでに時間はかかるけど、ひとつひとつ丁寧に作ってると思えばね。
オススメのお蕎麦屋さんです。
着いた時は席がいっぱいだったので、通路で待ってるとこ。
メニュー↓
食べ終わった後も、「ラーメン食べゆ~」と娘。
相当美味しかったのか、ただの麺好きなのか、とりあえず蕎麦とラーメンは同じみたいです。
さて、その後はシベールの工場見学へ。
すでに15時頃だったため、作業はほぼ終盤であまり見応えはなかった。
が、甘い匂いにつられて販売コーナーへ行ってみると、パンとお菓子が!(って想定内ですが)
ラスクは仙台でも買えるし、やっぱりハラダのほうが好きなので、特に購入には至らず。
パンももちろん仙台でも買えるんだけど、娘が「パン!パン!」と泣き叫び。。。
抱っこおろしたら、案の定ひっくり返り。。。
娘用と自分たちのおやつ用に購入~
その後、つい先ほど泣き叫んでいた子どもとは別人のように、車の中でにっこにこしながら、パン食べてました。
温泉は、久しぶりに蔵王へ~
娘は旦那が入れてくれたので、私は1人で満喫~幸せ~
蔵王は小さい温泉宿がたくさんあって魅力的です。
☆そば処 弘庵☆
住所:山形県寒河江市南町2-3-25
電話:0237-85-6789
営業:11:00~15:00、17:00~19:30
定休:不定休
Posted by ピンクサーモン at 23:53│Comments(0)
│そば・うどん