2010年05月04日

高岡大仏と雨晴海岸~

今日は富山県に入りました。

そこで日本三大仏の1つ、高岡大仏です(笑)

なぜか、北陸には日本三大が多いですねぇ~。

でも奈良、鎌倉と並ぶ三つ目の大仏が富山にあったなんて!

高岡大仏と雨晴海岸~

高岡大仏と雨晴海岸~

町の中にあり、とても立派でした。
木造だったのですが、二度も焼失してしまい、三度目は銅で作られたそう。

台座の下は回廊になっており、地元の画家による仏画が飾られてありました。


そして雨晴海岸~☆

今日も海は綺麗でした。
高岡大仏と雨晴海岸~

この海岸は、義経が雨をしのいだとされる岩がある海岸。

この岩です。
高岡大仏と雨晴海岸~

義経の文字が入った祠も。そして高岡市が整備した立て看板もありました。
高岡大仏と雨晴海岸~

義経の行くところ、芭蕉も訪れていることが多いです。そして私も訪れていることが多いです(笑)


同じカテゴリー(北陸(福井・石川・富山))の記事画像
海の駅にて、塩バニラ☆
本当に効きます。
海の幸と和倉温泉♪
恋路海岸と見附島☆
最北端と須須神社~
しおサイダー!
同じカテゴリー(北陸(福井・石川・富山))の記事
 海の駅にて、塩バニラ☆ (2010-05-08 17:13)
 本当に効きます。 (2010-05-05 01:14)
 海の幸と和倉温泉♪ (2010-05-04 20:53)
 恋路海岸と見附島☆ (2010-05-04 19:54)
 最北端と須須神社~ (2010-05-03 15:06)
 しおサイダー! (2010-05-03 14:36)

Posted by ピンクサーモン at 22:06│Comments(0)北陸(福井・石川・富山)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高岡大仏と雨晴海岸~
    コメント(0)