2010年01月13日
喜久水庵 どら茶ん
最近、購入することが増えた、お茶の井ケ田・喜久水庵。
今までもたまに買ってたのに、こないだ急に「ポイントカードはお持ちですか?」と聞かれました。
「ないです」と答えると、無料で作れると勧めてくれて、ご入会~☆
で、誕生日を書くところがあるんだけど、それを見て、
「1月ですね。お誕生日なので、こちらから3つお選びください。」
と、どら茶んを♪
わーお、超嬉しい~!ということで、抹茶・小倉抹茶・紅茶をセレクト。

他に、チーズや普通のあんなどもありました。
で、これ、どら焼きと言っても生クリームあんなので、和洋折衷ですよね。
このタイプは仙台に来て初めて食べました~。
仙台はどら焼きと言えば、生どらですもんねぇ~。
ま、どっちも美味しいから、どっちも好きです。
北海道なら、十勝の小豆が一押しです☆
今までもたまに買ってたのに、こないだ急に「ポイントカードはお持ちですか?」と聞かれました。
「ないです」と答えると、無料で作れると勧めてくれて、ご入会~☆
で、誕生日を書くところがあるんだけど、それを見て、
「1月ですね。お誕生日なので、こちらから3つお選びください。」
と、どら茶んを♪
わーお、超嬉しい~!ということで、抹茶・小倉抹茶・紅茶をセレクト。


他に、チーズや普通のあんなどもありました。
で、これ、どら焼きと言っても生クリームあんなので、和洋折衷ですよね。
このタイプは仙台に来て初めて食べました~。
仙台はどら焼きと言えば、生どらですもんねぇ~。
ま、どっちも美味しいから、どっちも好きです。
北海道なら、十勝の小豆が一押しです☆
Posted by ピンクサーモン at 21:18│Comments(6)
│和菓子
この記事へのコメント
ですね!十勝あずき!
今回の北海道土産は“生どら”も買ってみました。
そういえば、どら茶んは食べたことないなぁ。
今回の北海道土産は“生どら”も買ってみました。
そういえば、どら茶んは食べたことないなぁ。
Posted by saru
at 2010年01月14日 01:14

>saruさん。
生どらの評判はいかがでしたか~?
生粋のどら焼き好きには跳ね返されちゃうけど(笑)、若者にはなかなか人気ですよね♪
どら茶ん、私も実は初めてかも…?
生どらの評判はいかがでしたか~?
生粋のどら焼き好きには跳ね返されちゃうけど(笑)、若者にはなかなか人気ですよね♪
どら茶ん、私も実は初めてかも…?
Posted by ピンクサーモン at 2010年01月14日 19:42
私もちょっと前にコレ知ったんですが、今では
すっかり『どら茶ん』のとりこですよww
十勝かぁ、おいしそうですね。
きっとお正月のあんこもちも、格別なんだろうなぁ~♪
すっかり『どら茶ん』のとりこですよww
十勝かぁ、おいしそうですね。
きっとお正月のあんこもちも、格別なんだろうなぁ~♪
Posted by 猫藤(ねこふじ) at 2010年01月14日 23:25
>猫藤さん。
まぁ!どら茶んのとりこ☆
では、ポイントカードも持ってますね。私は地味にたまってきましたよ!
北海道のあんこもちは美味しいです。でもお雑煮はこっちのが美味しい~♪
まぁ!どら茶んのとりこ☆
では、ポイントカードも持ってますね。私は地味にたまってきましたよ!
北海道のあんこもちは美味しいです。でもお雑煮はこっちのが美味しい~♪
Posted by ピンクサーモン at 2010年01月15日 18:11
生どら、評判良かったですよ~♪
普通のどら焼きとは別物と考えたほうがいいですよね~
私の中ではケーキの部類ですもの(笑)
普通のどら焼きとは別物と考えたほうがいいですよね~
私の中ではケーキの部類ですもの(笑)
Posted by saru
at 2010年01月22日 22:28

>saruさん。
そうですね!ケーキの仲間だ!
どら焼きとは別物と考えてもらえばいいんですねぇ~
了解~☆
そうですね!ケーキの仲間だ!
どら焼きとは別物と考えてもらえばいいんですねぇ~
了解~☆
Posted by ピンクサーモン
at 2010年01月22日 22:49
