2011年09月21日
帯広の豚丼
今回の北海道の旅で、食べたかったもの、それは本場の豚丼!!
最近は仙台でも豚丼のたれを売っているので、家庭で気軽に食べられるんだけど…
やっぱり北海道で食べていた味を、北海道で食べたい!と思って。
有名だと聞いた「ぱんちょう」に行ってみたら行列。
駐車場もないし、先も急ぐので、るるぶに載っていた「新橋」という老舗へ。
すると、ぱんちょうとは大違い、客が私達だけ…ちょっと不安…
豚丼を注文すると、女性の店員が「肉盛がオススメですよ~」とすごい勢いで説明し始める。
さらに、お味噌汁はこれがオススメですよ~おしんこは…
と、オススメが続く続く。
私、こういう接客は苦手だ。サービス精神が旺盛と言えば聞こえは良いが。
オススメされすぎると、商売って感じが見えてしまって、ますます味に不安が…
反発して普通の豚丼を注文。旦那はオススメされると断れないタイプなので、肉盛と味噌汁を注文(笑)
豚丼700円

に、肉がっ!!少ない!!
さすが肉盛がオススメだけあって、普通のはお肉が4枚だけでした。
ご飯の量とバランスが悪く、かなりご飯が余ってしまいました…
ちなみに肉盛は900円。
そして、味なんだけど、私の思い描いていたのと違う!!
まぁ10年以上前の記憶だから、曖昧なのかもしれないけど、でも、なんか黒いお肉が少しこっげぽい苦い味がする。
このタレはあまりご飯が進まないぞ。もう少し甘辛いイメージだったんだけどなぁ。
やっぱり並ぶべきだったかしら。
これは次回リベンジしてみよう~
この味は「新橋」だけかもしれないしね。
そして、味の好みも別れると思うので、ここは老舗だし、これが好きな人もいるんだろうね。
さて、北海道に課題を残してしまったぞ(笑)
☆新橋 (しんばし)☆
住所:北海道帯広市西二条南4-6-2
電話:0155-23-4779
営業:11:00~21:00
定休:月1回不定休
最近は仙台でも豚丼のたれを売っているので、家庭で気軽に食べられるんだけど…
やっぱり北海道で食べていた味を、北海道で食べたい!と思って。
有名だと聞いた「ぱんちょう」に行ってみたら行列。
駐車場もないし、先も急ぐので、るるぶに載っていた「新橋」という老舗へ。
すると、ぱんちょうとは大違い、客が私達だけ…ちょっと不安…
豚丼を注文すると、女性の店員が「肉盛がオススメですよ~」とすごい勢いで説明し始める。
さらに、お味噌汁はこれがオススメですよ~おしんこは…
と、オススメが続く続く。
私、こういう接客は苦手だ。サービス精神が旺盛と言えば聞こえは良いが。
オススメされすぎると、商売って感じが見えてしまって、ますます味に不安が…
反発して普通の豚丼を注文。旦那はオススメされると断れないタイプなので、肉盛と味噌汁を注文(笑)
豚丼700円

に、肉がっ!!少ない!!
さすが肉盛がオススメだけあって、普通のはお肉が4枚だけでした。
ご飯の量とバランスが悪く、かなりご飯が余ってしまいました…
ちなみに肉盛は900円。
そして、味なんだけど、私の思い描いていたのと違う!!
まぁ10年以上前の記憶だから、曖昧なのかもしれないけど、でも、なんか黒いお肉が少しこっげぽい苦い味がする。
このタレはあまりご飯が進まないぞ。もう少し甘辛いイメージだったんだけどなぁ。
やっぱり並ぶべきだったかしら。
これは次回リベンジしてみよう~
この味は「新橋」だけかもしれないしね。
そして、味の好みも別れると思うので、ここは老舗だし、これが好きな人もいるんだろうね。
さて、北海道に課題を残してしまったぞ(笑)
☆新橋 (しんばし)☆
住所:北海道帯広市西二条南4-6-2
電話:0155-23-4779
営業:11:00~21:00
定休:月1回不定休
タグ :北海道
2011年09月21日
太平洋フェリーの旅
娘が産まれてから初めて、北海道へ行ってきました~。
これまでは飛行機での移動が当たり前だったけど、子どもが1人増えただけで、荷物の量がハンパない!
ベビーカー、おんぶ紐、バンボ(子ども用椅子)、おむつ大量、着替え大量、離乳食…
ってことで、車で移動できるフェリーを利用することに~
仙台発は19:40。1時間半前までに受け付けしなくてはいけないということで、18時前に到着。
運転手と同乗者は別れて乗船です。
18:30 まずはお部屋へご案内。和室が取れず、洋室のツイン、2段ベッドです。でも、トイレやシャワーが部屋についてるので便利。浴衣やタオル、スリッパももちろんついてます。
19:00 船内にて早めの夕食に。ビュッフェです。


このビーフステーキは注文してから焼いてくれて、薄いけど柔らかくて美味しかったよー☆
他にもお寿司、ジンギスカン、揚げ物、サラダ、フルーツ、パン、ミニケーキなどなど充実です。
でも、1人2000円は高いね~
19:40 出発!さすがに震動を感じる。
20:00 船内散策。デッキに出てみる。売店にはお土産も売ってるし便利~
20:30 早めにお風呂。大浴場から見えるのは真っ黒な海のみ。大浴場のお湯が激しく波打つので落ち着かない…
交互にお風呂に入り、娘は部屋のシャワーで。
22:00頃 早めの就寝。
あまりに揺れるので、早めに寝てしまいました。いつもはすぐに寝てくれない娘も、なぜか早々と寝てくれた!
8:30 起床(どんだけ寝るんだ)。
朝食は持参したパンやおにぎりを。朝からビュッフェ食べる気分にはならないだろうと思って。
9:30 降りる準備。窓から北海道の陸地が見え始めた~。
11:00 苫小牧港に到着。
一応、酔い止め薬を飲んでいたためか、行きも帰りも酔わなくて良かった~。
ちなみに帰りの仙台行きは、台風が近づいていたせいか、かな~り揺れました。
フェリーいいかも。また利用するかも。次回は絶対和室で!
これまでは飛行機での移動が当たり前だったけど、子どもが1人増えただけで、荷物の量がハンパない!
ベビーカー、おんぶ紐、バンボ(子ども用椅子)、おむつ大量、着替え大量、離乳食…
ってことで、車で移動できるフェリーを利用することに~
仙台発は19:40。1時間半前までに受け付けしなくてはいけないということで、18時前に到着。
運転手と同乗者は別れて乗船です。
18:30 まずはお部屋へご案内。和室が取れず、洋室のツイン、2段ベッドです。でも、トイレやシャワーが部屋についてるので便利。浴衣やタオル、スリッパももちろんついてます。
19:00 船内にて早めの夕食に。ビュッフェです。


このビーフステーキは注文してから焼いてくれて、薄いけど柔らかくて美味しかったよー☆
他にもお寿司、ジンギスカン、揚げ物、サラダ、フルーツ、パン、ミニケーキなどなど充実です。
でも、1人2000円は高いね~
19:40 出発!さすがに震動を感じる。
20:00 船内散策。デッキに出てみる。売店にはお土産も売ってるし便利~
20:30 早めにお風呂。大浴場から見えるのは真っ黒な海のみ。大浴場のお湯が激しく波打つので落ち着かない…
交互にお風呂に入り、娘は部屋のシャワーで。
22:00頃 早めの就寝。
あまりに揺れるので、早めに寝てしまいました。いつもはすぐに寝てくれない娘も、なぜか早々と寝てくれた!
8:30 起床(どんだけ寝るんだ)。
朝食は持参したパンやおにぎりを。朝からビュッフェ食べる気分にはならないだろうと思って。
9:30 降りる準備。窓から北海道の陸地が見え始めた~。
11:00 苫小牧港に到着。
一応、酔い止め薬を飲んでいたためか、行きも帰りも酔わなくて良かった~。
ちなみに帰りの仙台行きは、台風が近づいていたせいか、かな~り揺れました。
フェリーいいかも。また利用するかも。次回は絶対和室で!