2011年09月21日
帯広の豚丼
今回の北海道の旅で、食べたかったもの、それは本場の豚丼!!
最近は仙台でも豚丼のたれを売っているので、家庭で気軽に食べられるんだけど…
やっぱり北海道で食べていた味を、北海道で食べたい!と思って。
有名だと聞いた「ぱんちょう」に行ってみたら行列。
駐車場もないし、先も急ぐので、るるぶに載っていた「新橋」という老舗へ。
すると、ぱんちょうとは大違い、客が私達だけ…ちょっと不安…
豚丼を注文すると、女性の店員が「肉盛がオススメですよ~」とすごい勢いで説明し始める。
さらに、お味噌汁はこれがオススメですよ~おしんこは…
と、オススメが続く続く。
私、こういう接客は苦手だ。サービス精神が旺盛と言えば聞こえは良いが。
オススメされすぎると、商売って感じが見えてしまって、ますます味に不安が…
反発して普通の豚丼を注文。旦那はオススメされると断れないタイプなので、肉盛と味噌汁を注文(笑)
豚丼700円

に、肉がっ!!少ない!!
さすが肉盛がオススメだけあって、普通のはお肉が4枚だけでした。
ご飯の量とバランスが悪く、かなりご飯が余ってしまいました…
ちなみに肉盛は900円。
そして、味なんだけど、私の思い描いていたのと違う!!
まぁ10年以上前の記憶だから、曖昧なのかもしれないけど、でも、なんか黒いお肉が少しこっげぽい苦い味がする。
このタレはあまりご飯が進まないぞ。もう少し甘辛いイメージだったんだけどなぁ。
やっぱり並ぶべきだったかしら。
これは次回リベンジしてみよう~
この味は「新橋」だけかもしれないしね。
そして、味の好みも別れると思うので、ここは老舗だし、これが好きな人もいるんだろうね。
さて、北海道に課題を残してしまったぞ(笑)
☆新橋 (しんばし)☆
住所:北海道帯広市西二条南4-6-2
電話:0155-23-4779
営業:11:00~21:00
定休:月1回不定休
最近は仙台でも豚丼のたれを売っているので、家庭で気軽に食べられるんだけど…
やっぱり北海道で食べていた味を、北海道で食べたい!と思って。
有名だと聞いた「ぱんちょう」に行ってみたら行列。
駐車場もないし、先も急ぐので、るるぶに載っていた「新橋」という老舗へ。
すると、ぱんちょうとは大違い、客が私達だけ…ちょっと不安…
豚丼を注文すると、女性の店員が「肉盛がオススメですよ~」とすごい勢いで説明し始める。
さらに、お味噌汁はこれがオススメですよ~おしんこは…
と、オススメが続く続く。
私、こういう接客は苦手だ。サービス精神が旺盛と言えば聞こえは良いが。
オススメされすぎると、商売って感じが見えてしまって、ますます味に不安が…
反発して普通の豚丼を注文。旦那はオススメされると断れないタイプなので、肉盛と味噌汁を注文(笑)
豚丼700円

に、肉がっ!!少ない!!
さすが肉盛がオススメだけあって、普通のはお肉が4枚だけでした。
ご飯の量とバランスが悪く、かなりご飯が余ってしまいました…
ちなみに肉盛は900円。
そして、味なんだけど、私の思い描いていたのと違う!!
まぁ10年以上前の記憶だから、曖昧なのかもしれないけど、でも、なんか黒いお肉が少しこっげぽい苦い味がする。
このタレはあまりご飯が進まないぞ。もう少し甘辛いイメージだったんだけどなぁ。
やっぱり並ぶべきだったかしら。
これは次回リベンジしてみよう~
この味は「新橋」だけかもしれないしね。
そして、味の好みも別れると思うので、ここは老舗だし、これが好きな人もいるんだろうね。
さて、北海道に課題を残してしまったぞ(笑)
☆新橋 (しんばし)☆
住所:北海道帯広市西二条南4-6-2
電話:0155-23-4779
営業:11:00~21:00
定休:月1回不定休
Posted by ピンクサーモン at 17:44│Comments(0)
│北海道