2009年08月09日
郡山ビッグアイ
先日の郡山日帰りツアー。
ラーメンを食べた後は、駅前にあるビッグアイへ。
ここの20~24階には、スペースパーク・郡山市ふれあい科学館があります。
宇宙のトンネルを抜けて入った展示室は、わぁーっと声が出るくらい、幻想的な雰囲気。
目の前に水金地火木土天海の星が並んでいて、私達のいる所が太陽のようです。
土星と、小さい地球、そして金星。

火星?木星?

その他にも子どもが喜びそうなものがたくさん!その名もムーンウォーク!

まだまだ他にも、スペースシャトルの運転体験など、まるでアトラクションのようです。
もう楽しくて楽しくて、夏休み中の子供達に負けじと遊んできました(笑)
そして、銀河系の仕組みについて、回転の速さや衛星についてなどのお勉強。
宇宙のことを考えると、自分の存在がちっぽけに感じたり、悩みが本当にどうでもいいことに思えてきます。(一歩外に出ると、また日常に戻ってしまうのですが…。)
23階にはプラネタリウムがあり、これが世界一高い場所にあるプラネタリウムらしく、ギネス入りだそう!

夏休み期間中は、3Dワンダフルプラネットという番組をやっていて、もちろん見てきました。ドーム状の映像は多少酔いぎみになります…
3Dメガネの柄もたくさんあって、好きなものを選べます。楽しい~♪

とにかく、楽しめるので、お子様連れにはお勧めです。駅に隣接なので、22階からの眺めは最高!電車も見えます。

天気が悪い日は「館」で遊ぶに限りますねぇ~☆
ラーメンを食べた後は、駅前にあるビッグアイへ。
ここの20~24階には、スペースパーク・郡山市ふれあい科学館があります。
宇宙のトンネルを抜けて入った展示室は、わぁーっと声が出るくらい、幻想的な雰囲気。
目の前に水金地火木土天海の星が並んでいて、私達のいる所が太陽のようです。
土星と、小さい地球、そして金星。
火星?木星?
その他にも子どもが喜びそうなものがたくさん!その名もムーンウォーク!
まだまだ他にも、スペースシャトルの運転体験など、まるでアトラクションのようです。
もう楽しくて楽しくて、夏休み中の子供達に負けじと遊んできました(笑)
そして、銀河系の仕組みについて、回転の速さや衛星についてなどのお勉強。
宇宙のことを考えると、自分の存在がちっぽけに感じたり、悩みが本当にどうでもいいことに思えてきます。(一歩外に出ると、また日常に戻ってしまうのですが…。)
23階にはプラネタリウムがあり、これが世界一高い場所にあるプラネタリウムらしく、ギネス入りだそう!
夏休み期間中は、3Dワンダフルプラネットという番組をやっていて、もちろん見てきました。ドーム状の映像は多少酔いぎみになります…
3Dメガネの柄もたくさんあって、好きなものを選べます。楽しい~♪
とにかく、楽しめるので、お子様連れにはお勧めです。駅に隣接なので、22階からの眺めは最高!電車も見えます。
天気が悪い日は「館」で遊ぶに限りますねぇ~☆